私は社会人になったあたりから歯の健康にかなり気を遣い始めています。
歯磨きは毎日何回もするもの。毎日2~3回は使うことになる歯磨き粉は大切。
近頃はフッ素がいいと言われつつも、薬局で買おうとすると種類もたくさん値段もピンきり。
歯磨き粉は毎日使用するものでありながら日々の使用で効果があるのかもわかりにくいですよね。
私自身、これまで歯磨き粉をいろいろ試してきた結果から幼児から大人まで使えて、
コスパも味も香りも少なく、虫歯進行もバッチリ止めてくれる素晴らしい3M クリンプロ歯磨きペーストを紹介します。

Contents
3Mというメーカーについて
3Mは、一番その会社を知らしめた商品はもちろんポストイットでしょう。
私も仕事で活用しています。アイデア出しやタスク管理に非常に便利です。
そんな3Mが歯科医院専売品として予防歯科用に歯磨き粉を発売したのです。

「え?ポストイットから歯磨き粉?」って思いましたが3M自体はそもそもかなり多岐にわたる分野で役立つ商品を販売しています。
世界に名だたるメーカーが満を持してヘルスケア、しかも予防歯科用途の商品を出したと聞くと安心して買える商品ですね。
歯磨き粉におけるフッ素配合による効果
日本だと歯磨き粉はシステマとかシュミテクトとかが良く名前を聞く定番商品になっています。フッ素は950ppmからが高い効果を発揮すると言われています。クリンプロ歯磨きペーストは950ppm。市販でももうちょっと濃度高いものもあります。
ただ、濃度が高ければいいというわけでもなく幼児が使用する場合、フッ素濃度が1000ppm以下でないと誤って飲み込んだ場合に歯を形成する時期にエナメル質に斑点ができるなど影響があるそうです。子供と一緒に使うことを考えると、950ppmでも仕方ないですね。私は子供がいないので今度買うときは1450ppmのクリンプロ歯磨きペーストを使ってみようと思います。
ppmとは、parts per millionの略で950ppmなら歯磨き粉1gあたりに0.95mgフッ素が入っている意味を表します。

クリンプロ歯磨きペーストを使っている実感として、フッ素濃度が950ppmにとどまることから歯の着色予防機能としてはそこそこに留まるように感じます。
私はコーヒーや紅茶を週5回くらい飲むのですが3ヶ月経つと歯への着色が目立ってしまいます。より高濃度の製品だとフッ素の着色予防としての機能が発揮されるかもしれません。最近は1450ppmのクリンプロ歯磨きペーストも発売されています。
3M クリンプロ 歯磨きペースト 味と臭い
歯磨き粉は口に含むものですから、その臭いや味が気になると思います。クリンプロ歯磨きペーストの味はミントのすっきりした味です。

スッキリといってもスースーするわけではなく、ミントかわからないレベルでほんのり香る程度。子供用歯磨き粉でいちご味とかありましたけど、甘い味付けの歯磨き粉は人によっては口に含むと気持ち悪くなりがちですが、クリンプロは全く問題なく快適です。クリンプロ歯磨きペーストは臭いもほとんどありません。
3M クリンプロ 歯磨きペースト 泡立ちが少ない
歯磨きしていて気になるのが歯磨き粉の泡立ち。私も学生の頃は泡立ちこそがすべてだと思っていてゴシゴシ磨いている感を演出できますよね。
今ブログを書いていて、小学校の廊下清掃の時間、それも月1とかでガッツリやる白い粉と水で床を磨く時間を思い出しました。
さて、泡立ちが強いと歯磨きをしっかりしている、できていると勘違いしがち。歯科医からも指摘を受けたことやそんな話を聞いたことありませんか。この歯磨き粉は泡立ちが少なく、歯磨き中に泡を吐き捨てる回数も減ります笑
クリンプロ歯磨きペーストは泡立ちが少ないので歯を磨きながら磨けているかがパッと見て分かるためとても実用的です。泡だらけだと鏡見ても今磨けているのかどうなのか、よくわからなかったですよね。
3M クリンプロ 歯磨きペースト 使い続けて歯医者から褒められる
クリンプロ歯磨きペーストを使うようになって半年以上経ちますが、歯医者の定期検診で怒られたことがありません。指摘を受けても一部歯茎が腫れてしまっている、などのもので汚れがどうした、歯石がどうしたといった指摘はありませんでした。しかも嬉しいことに虫歯予備軍(CO)と指摘を受けた箇所がいっさい進行していないのです。

人生の中でもありえないくらいかなり褒められているので嬉しい限りです。(歯医者さんが優しいのかな?笑)ちなみにクリンプロ歯磨きペーストにしてから数箇所の歯医者に行きましたがどこでも褒められます。
3M クリンプロ 歯磨きペースト レビュー まとめ
・歯科専売品でありながら1000円程度でAmazonから買えてしまう
・フッ素濃度950ppmで幼児から大人まで使える
・味や香りに癖がない(市販にはない)
・泡立ちが少ないため、しっかり磨く習慣が身につく(市販にはない)
・一人で朝晩磨くのであれば半年くらい持つ
・COと判断された虫歯は未だに進行していない
・月1で歯医者に行くがよく磨けていると評価される
以上、おすすめな歯磨き粉のレビューでした。
私はソフトミントですが他の味もあるよ。
フッ素濃度が1450ppmの商品はこちら。
PS:いつもAmazon経由で石川県のデンタルフィットさんで買っています。ありがとうございます。

コメントを残す