勉強が続かない、作業効率が悪い人の傾向と対策

常に効率化、ハイパフォーマンス、コストパフォーマンスを追い求めている私ですが、

最近、「勉強が続かない人」「作業効率の悪い人」の特徴がわかってきました。

どういう人が、そういうのに当てはまるのか、

そしてどうやって解決したらいいのかを見ていきましょう。

読者の皆さんも自分の中で思い当たるフシがあるかもしれません。

私自身、「勉強が続かない人」であるため

そういう人の気持ちがとてもよくわかります。

”続かない人”、”効率悪い人”をやめよう

学生時代だと勉強、

ブロガーなら記事執筆、

社会人なら仕事、

とやらなければいけないことはたくさんあると思います。

 

もちろん、このようなマストのタスクだけでなく

ダイエットだったり、日記をつける習慣だったり

お風呂あがりにマッサージやヨガをしようと考えていたり・・・

 

こういうことって続けないと効果はでないけど

なかなか続けることできないですよね。

なんで続かないか、考えたことありますか。

 

また、勉強だったら

机に向かってはいるけど集中できなくて

ダラダラ効率悪くやってしまったりしていませんか。

 

どうして効率悪くなっているのか、考えたことありますか。

 

飽き性で何をやっても続かない時

私自身、かなりの飽き性です。

そのため「何をやっても続かない」っていうことが多々あります。

複数のタスクが頭のなかにあると

どうしても別のタスクが気になってしまうのです。

 

例えば、今「作業効率の悪い」記事を執筆しながら

「次の記事は就職活動セミナーに参加した話を書こうかな」

なんて考えちゃったりしまいます。

 

頭の片隅にそういうアイデアがあるだけならいいんですが

1つの記事を書きながら、もう1つの記事に使う文章を考え始めるともう終わりです。

 

熱しやすく冷めやすい人

「よし、やるぞ」ってなって最初の10分、15分はいい感じなんですが

だんだん他のことが気になったり、そのものがどうでも良くなったりして

結局1時間後には別のことに取り組んだりしている人

 

一次的にテンションを上げることはできてもそれが持続しない人

 

私の経験だとこういう人ほどエナジードリンクやカフェイン剤を多用している気がします。

 

 

やらなきゃいけないことは多い

 

大多数の人が、”自分がやらなきゃいけないこと”をたくさん持っています。

 

例えば私だったら

・来週までにプレゼンの資料を用意しなければならない

・プログラムの改良をしなければならない

・来月末のプレゼンの・・・

汚すぎる机と部屋の片付け笑

 

大体の人がこんな感じでやることが山積みなはずです。

浪人生なら勉強のみしかやることないですが??

(もしかしたらアルバイトや家事もある??)

 

ただし、やらなくていいこともやってしまう

学生だったら、スマートフォンとかパソコンとかが勉強の敵です。

 

私が小学生の頃はゲームボーイアドバンスSP

中学生の頃はパソコンとPSP

高校生の頃はパソコンとiPhone 3GS

大学生の頃はパズドラ

このようなものが、私の時間を奪っていきました。

 

あとはかまってちゃんな彼女とか、空気よめない友達とか?笑

 

冗談はさておき、自分の視界の中にスマホがあると集中できない人は多そうです。

実際、最近の中高生はスマホのせいで視力も成績も低下していることでしょう。

 

勉強のために時間を作るんじゃなくて、他のことをする時間を削る

このような考え方をしてみたはどうでしょうか。

社会人の方は勉強を、仕事や作業などに置き換えてみてください。

 

つまり、勉強するために時間を作るのではなく

”勉強以外のことをする時間を削る”

もっと言えば、

勉強以外のことをできないようにしてしまうのです。

 

具体的に言えば

  1. テレビを捨てる(基本的に無駄)
  2. スマホ(ソシャゲー、SNS)を捨てる(いろいろ時間の無駄)
  3. 服を捨てる(服を選ぶ時間が無駄)
  4. 作業する机の上を整理する(作業に関係のないものはそっちに気をとられてしまう)
  5. 部屋を整理する(dに同じく)

このようなことが挙げられます。

a.テレビ

テレビっていうのは基本的に時間を浪費しがちなものです。

私の場合は、”テレビは何かをしながら見るもの”と叩きこまれているため

そういう浪費はしないのですが、世の中の多くの方がダラダラとコレを見て過ごしているそうです。

なんと勿体無い!

テレビが無くて困ったことは「M-1」が見れなかったことくらいです!

あとは震災時の速報

 

速報に関しては重要度が桁違いなので、

捨てるとまでいかなくても仕事や勉強をするときには

電源を抜くくらいの気合が欲しいです。

 

b.スマホ(ソシャゲー,SNS)

携帯、スマホっていうのは何時の時代も我々の時間を奪います

 

高校の頃、携帯のせいでどうしても勉強できない友達が

試験期間中は母親に携帯を預けていたエピソードを思い出しました。

そのくらいしないと、無意識についついスマホを触ってしまう人が多いと思います。

特にスタミナタイプ、時間経過タイプのソシャゲーは時間が勿体無いですね笑

そこに気づいて、私はパワプロもパズドラも辞めてしまいました

 

大学の先生も、スマホに月8000円も払うならガラケーにして残りの金で

日経新聞をとれ!っておっしゃっていました。

 

SNSに使っている時間も馬鹿になりません

特に大学生の女の子。

 

かなりの女の子を敵に回すけど、「お前ら暇かよ!」って声を大にして言いたい。

一日に何十もTweetしている女の子!

 

ツイッターだけじゃ飽きたらずインスタグラムなんかもやっちゃう子!

 

もうそういう生き物として捉えているけど時間もったいないよね。

少なくとも周りの”できる女の子”はそういうSNSに依存していない

利用はしているけど、”かしこく”利用している。

 

どうしても辞められない人はアプリを消すとかアカウント消すとかしましょう。

自分の所属するコミュニティーで話についていけなくなるのが不安?

いやいや、意外となんとかなります

私もプライベートのTwitterやめましたよ。

c.服

最近流行りの断捨離の1つの例として服を挙げたのですが

女性は特に服を選ぶ時間をかけすぎてる傾向にあります。

それが”楽しい時間”になるのかもしれませんが

毎日のこととなると、かなりの時間をかけていることになります。

 

私の知り合いの頭よくてスタイリッシュな女の子は

グレー

を中心とした服にたまに差し色を入れるくらいだそうで

めちゃめちゃ服の数を減らしたそうです。

シンプルで迷うこともないし時間も節約できているみたいです。

 

男の場合は服ダラケってことはないと思いますけど、

部屋も綺麗になるし一石二鳥です。

 

私の部屋は今服が散らかって超汚いです。

クローゼットがないのが原因なんですけど、どうにかしたいですね。

 

d.机の上を整理する

これ、意外と大切です。

 

私の机の例を写真撮ってあげようとしたのですが、あまりにひどすぎて。

今タイピングしている肘の下に書類が積み重なっています笑

研究室の机も鬼汚いです。

 

自分でも分かっているんですが、絶対に効率悪いです。

 

まず、何かをやるときに視界に余計なものが入ると集中力が下がります。

これはイメージしやすいですよね。

教室で休み時間に焦って宿題をしようとしていたら、

周りの学生が教室内を動き回っていると鬱陶しいと感じるのと同じ原理です。

視界に入ってきてストレスになりますよね。

 

そして勉強中は、スマホは遠ざけよう。

スマホは、着信があったり、振動したりと集中力を切れさせる要因になります。

出来る限り今の環境から遠ざけることが成功への一歩となるでしょう。

 

e.部屋の整理

原理は先ほどあげた教室の話と同じです。

整理整頓されていないと、どうしても脳が反応してしまいます。

 

整理整頓をするためにも、また出来る限り物を減らすためにも

cであげた断捨離、服を捨てることを始めるべきです。

服を捨てることは、すぐに始められるため、おすすめです。

 

私はこれがすごい苦手です。

 

効率といいながら、コスパを求める人生を送っていたため

”今あるものを捨てる”ことに抵抗があるんです。

貧乏症とも言うと思います。

 

新しい物を買うことはもちろんお金がかかるため抵抗がありますが、

古いものを捨てることにも抵抗があるんです。

 

まとめ

何かを成し遂げるためには、スマホやSNSなど自分が時間を割いてしまうものをやめよう

それができたら次は、集中力を上げるために、まずは身の回りの整理整頓を始めよう

 

これらができたらあなたは1つ上のステージに立てると思います。

 

あー、私もそろそろ机を片付けなければ笑

理系大学院時代にトレードで小遣い稼いだ方法
大学院は拘束時間が長くバイトもできないですが、生活費や交際費がかかります。 少ない元手で金を生み出すためトレードに明け暮れていました。特にNY市場の動きと主な指標発表は22時~4時に集約されており、ドル円・ポンドルでのトレードにのめり込んでいました。 当時勉強した中でも、ぷーさんの教材は初心者でも分かりやすくおすすめです。暗号資産トレードにも応用できます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。