SoftBankからmineoへのMNPにかかる手数料とコスパについて
実は格安SIMにはずっと関心がありました。 あれだけコスパコスパ言っててソフトバンクに8000円毎月払っているって違和感ありますよね笑 そこで遂に私も格安SIMに乗り換えたのでその使い勝手や実情を報告したいと思います! …
仕事・筋トレ・運用・人生をマインドとモチベーションでハックするブログ
実は格安SIMにはずっと関心がありました。 あれだけコスパコスパ言っててソフトバンクに8000円毎月払っているって違和感ありますよね笑 そこで遂に私も格安SIMに乗り換えたのでその使い勝手や実情を報告したいと思います! …
追記:2019年3月現在、未だに質問を受けますが、こちらの本はオススメです! 最近、学生さんからの質問が増えてきましたので回答も兼ねて テストセンター対策におすすめの本を紹介しておきます。 ご自身のレベルに合わせて使って…
以前空港でスタイリング剤を没収&処分されまくってから 新しいワックスなどを買い渋っていたのですが遂に買ってみました。 今回使ってみたのは、最近流行りのロレッタです。 ケースが可愛くて部屋に遊びに来た女の子に指摘されるなど…
人と話すことが多い部署で働く方や、単純に普段のマウスケアが気になっている方は多いハズ。 最近だとNONIOが流行っているのもそういうことなんだと思います。 せっかくこういった製品を使うなら、ただ息をリフレッシュするだけで…
日本のミニマリストの先駆者であり、私の考える真のノマドワーカーであり、メディアからはハイパーメディアクリエイターと呼ばれ、高城未来ラジオでワクワクさせてくれる高城剛の本を読んでみました。ほんというよりも、彼の生き方・スタ…
あけましておめでとうございます。 体調不良により、元旦から家にこもる年明けを過ごしています。 社会人になってから為替取引以外の投資を活用するようになりましたが 起業勤めの若手社会人ほど取り組むべきDC(確定拠出年金)につ…
サラリーマンのみなさんはワイシャツを毎日来ている人が多いと思います。 私もその1人で、月曜から金曜までワイシャツを着ています。 しかし、既製品は非常にサイズ感がダサいことが多いです。 腕周りがダボついていたり、ウエスト付…
実は私、先週の金曜日から風邪気味でした。 最初は喉の痛みだけだったので葛根湯でいつも通り治るだろうと思っていました。 しかし日を追うごとに鼻水、咳や痰といったように症状が悪化してきたのです。 この動画、電車にも広告あるし…
今日は気分を変えるため渋谷の楽天カフェで記事を更新しています! せっかく外出して記事を書いているのでいつもと違ったテンションで書いていきますよ! 結論からいうとなかなかの“Rの住人”になれるスポットでした。 …
靴って結構選ぶのが難しいですよね。 私自身ファッションに疎い上に、革靴の選び方となると尚の事。 「革靴がほしいな」と思いながらも重たいのは嫌だし シルエットがデカすぎるとバランスが悪くなる。 ハイカットのブーツだと全身の…
久々のブログ更新になります。 仕事はまだまだ落ち着いていませんが 学生から新社会人に切り替わったことについて フレッシュな気持ちで記事を書けるうちに書いておこうと思いました。 特に私は大学院を卒業したという…
そろそろ就活解禁ということで、総合商社を受けるためのネタを書きます。 OB訪問って楽しかったな、と思ったのでぜひその前に良いことを教えておきます。 気まぐれで消すかもしれません。 就活サイトにパクられたらいやだな~笑 O…
化学を基礎からメキメキとレベルアップする手順を教えます。 高校の化学は、理屈を理解したらひたすら繰り返し読んだり基礎演習して染み込ませて 問題演習をするだけで十分です。 いわゆる難問奇問は捨てて、標準問題+αを攻略して合…
筋トレしてもなかなか成果が出ない人がいると思います。 私も以前そう思っていました。 特に、スポーツ経験が少なく筋トレをしたことがない人にありがちだと思います。 しかし、多くの場合は限界まで追い込めていないことが変化が生ま…
部活、サークル、趣味、仕事でベースを弾いている方の悩みって 多分ベースの重さ故の肩こりだと思います。 そしてその重さ故のヘッド落ちに悩まされる方も多いでしょう。 私は普段の生活では肩こりは殆どありませんが 重たい荷物を背…
武藤遊戯が遂にでてきましたね。 後輩の卒論を見たりしながらで更新できてませんでしたが 要領は、前に公開した城之内ケルベロスデッキと同じです。 今回も無課金かつライトユーザーのデッキで武藤遊戯を攻略していきます。 武藤遊戯…
今回は、ケルベロスデッキを改良して 城之内を攻略していきます。 これまでは、 羽蛾、杏子、竜崎、リシドあたりしか攻略できなかった ケルベロスデッキですが 改良を施すことで、成功しました。 時の魔術師を防ごう そもそも、普…
せっかく大学院生なので、院試や大学の授業対策に使える記事を更新してみます。 今日は線形代数を紹介します。 線形代数ⅠがS、線形台数ⅡがCでした笑 線形代数Ⅱの前半が楽勝すぎて、期末が0点でも突破できると計算して 全く授業…
1月に入り、城とドラゴンデビューからついに10ヶ月目に突入しました。 年末年始のトロフィーイベントが盛りだくさんすぎて 消化するのが大変でした。 その代わりに無課金にして初めてのD1装備「剣士くん」をゲットできたのでホク…
私は小学四年生で首都圏の公立小学校に転入しました。 それまでは、田舎の方で過ごしていたため 学生の受験への意気込み、親の雰囲気など いろいろ子供なりに思うところがありました。 私自身は結局中学受験をすること…