世の中はSnow Peakのハイコストキャンプギアが手に入らないくらい、キャンプ・アウトドアブームの真っ只中。アウトドアはそもそも富裕層の遊びで、キャンプしてみたいと思う人が気軽にできないのも昔からの事実。Youtubeの企画的に格安キャンプを実現する人はいますが、現実的な予算は3~5万。でも移動費や食費なども考えるとそんなにお金出せないのが学生やサラリーマンの現状だと思います。
そこで、今回コスパを愛してやまないケチな私が1万円でキャンプ道具を揃えてキャンプをしてきたのでどういう思考でものを揃えたか、結果どうだったかをお伝えします。
Contents
キャンプ初心者がキャンプ道具を揃える際に大切にスべきこと
安さ
まず気にするべきは諦めがつく程度の安さで揃えることです。まず自然に出ることが合わないことやキャンプの大変さが合わないことだってあり得ると思います。
キャンプ用品の中古市場は今ホットですが、そうはいっても半額以下で買い叩かれたりフリマの出品配送・顧客トラブルの手間を考えると嫌になったら捨てれるくらいの値段が良いかなと思っています。
軽さ(車がない場合特に)
キャンプ道具は、特に寝具系は高いほど軽くて小さい特色がありますので、難しいところですがなるべく軽さも見ていきたいところです。
キャンプに最低限必要な「屋根」を考える:7,000円
当初の思考の流れを整理します。
野宿なら寝袋のみで横たわればテントもタープも不要で一番安いと思いましたが、キャンプ場は山の中。さらに雨が降らないとは言い切れません。また、わけのわからない虫も多いはずでさすがにテントは必要と考え直しました。
ただ、テントも探しているとまともなやつは1.5万円以上します。この時点で中古での調達は確定しました。ヤフオクやメルカリなどでも実はあまり値段が下がっていない。(アウトドア中古専門サイトが一番安かったり。要チェック。)
とりあえず、調べてみることにしました。
テントは重い
実はテントって重いんです。徒歩キャンプで重さはかなり響くと思いました。例えば、ソロキャンプ定番かつコストが低めな以下の2つを御覧ください。
フィールドキャンプドーム100で2.2kgで約8,000円で重くてアウト。
バンドックソロドームで1.8kgで約12,000円で高くてアウト。
その他、色々あさっても似たりよったりでした。
ワンタッチテントは徒歩キャンプでは邪魔
設営の楽さから、ケシュアのワンタッチテントなどを漁っていました。Snow Peak、バンドックとかではなくちょっとマイナー目なブランドはメルカリなどで安値で売られているのでそのへんに当たりをつけました。ケシュアはフランスで実店舗みたこともありますしバックも使っているので違和感なく購入できるかなと思いました。ただ、どうしてもワンタッチ系はサイズがドラマーのシンバルのように丸くかさばってしまい徒歩キャンプには向かないことがわかりました。車での移動だったら楽そうでいいんですけど徒歩だと邪魔ですね。
Sutekusの2,680円激安テントに行き着く
とりあえず安くテントを買いたいならこれ本当におすすめだと思います。1kgを切る重量と安さ。寝るだけならこれでなんの文句もなかったのですが、夏のキャンプは日中35℃を超える炎天下の中での作業が発生します。正直そこまで体が丈夫ではないと自負していたので日差しを避けるすべは必要だと考えました。日差しを避ける布はタープというのですがこれがまた高くて重い。そこでテントとかタープに対して求めている機能はなんだっけ?と問い直すことにしました。
必要な機能を分解すると「日よけ」と「蚊帳」だと気付く
テントを調べていくうちに、前室という物置が必要なことや日中はタープを張ってその下で過ごすことを知りました。テント+タープというスタイルが基本らしく、どうやっても1万円超えることになるため悩み散らかしました。そこで、そもそもなぜテントが必要なのかを考え直しました。テントに求める機能を分解すると、雨と日差しを防ぐ屋根が必要なことと虫や生き物を避けるネット的なものが必要なことがわかりました。そこで、タープ+蚊帳で攻めていくことにしました。
タープ+蚊帳に勝機を見出す
DDタープという定番タープは実はフィールドキャンプドーム100並の値段がしました。ただ探せばあるもので、穴の数が少ないタープでAmazonでUnigearなどの3m×3mで3,000円程度を購入しようと思いました。
蚊帳については色々探した結果、床の種類や入り口の使い勝手の良さ、吊るす場所が中央か左右かというのが大きな違いなことに気づき、特に床と入り口の使い勝手は当日の快適性に直結すると考えました。その結果、約3,000円のEletorotが良さそうだと気づきました。
ちなみに以下のタイプは入り口が使いづらそうだしタープがうまく腫れないとたるんで不愉快そうです。入り口がしっかり閉めれないと蚊が入る、荷物取り出しがストレスになるため却下。
参考ですが、土砂降りの中タープ泊をする猛者のタビビトさん(良いタープと良い装備に見えます。)
これにタープ用のポールがAmzonで最安で1,000円です。これはメルカリより安い。奇跡。
ここまででおかしいことに気づきます。え、タープと蚊帳とポールで7,000円超えるじゃん、と。。。
タープを兼ねたテントの存在に気付く
絶望しきってた私は、フィールドキャンプドームの写真を見ながらテントの前室が開いて屋根になることに気づきました。しかし小さい。明らかに日差しを避けるのには不足するな、と考えていたところ前室?がめちゃくちゃ開いて屋根になるonetigris スーパーシェルターに出会いました。ポールは付いていないものの新品で約10,000円で1.44kgの軽さ。即決。
こいつを中古で探し回って、約7,000円で手に入れることに成功しました。(これに紐とかいろいろついてた。ありがとう前の持ち主!)
今振り返れば、このデザインは軍幕と呼ばれ割とおしゃれ・かっこいいで流行っているようです。当時の私はデザインは本当に興味ありません。安さ・軽さ・楽さが正義でした。
キャンプに最低限必要な「寝袋」を考える:1,000円
テント兼タープを手に入れたのであとは敷布団兼掛布団の寝袋を考えました。これは髙い値段を出せば出すほど軽量・小型化される悪魔の商品です。一方でかさばってそこそこなものは1,000円未満でてにはいります。冬はうすすぎて死ぬこともありますが夏は大丈夫です。長袖のスウェットでカバーしようと考えました。(当日は持っていくの忘れた)
キャプテンスタッグで新品で約1,000円。ヨドバシカメラが最安かも。
ここまででガチの最低限は終わりです。あとは、実際にキャンプする際に
キャンプにほぼ必須なもの
ここからは、屋根と床さえあれば寝れる猛者以外は実質ほぼ必須のものになります。しっかりした道具を揃えるとそれぞれまた1,000円~3,000円程度かかってくるので100円ショップで揃えましょう。私の場合は、テントと寝袋で8,000円使ったので意地でも残り2,000円で揃えることに執着しました。
グラウンドシート:100均一の銀シートやブルーシート
テントはおおざっぱにいうと大きなビニール袋みたいなものと想像してみてください。するとイメージできると思いますが水気の有る地面に設置している面が濡れます。結露もします。なのでテントと床の間にシートを引いたりしてその不愉快さを防ぐことが必要になります。また、小石が床に転がっている設営場所だとテントに穴があくかもしれないのでそういったケアにも使えます。
テントマット:100均一の銀シート
寝袋とテントの間に敷くものです。実はこれが大事。テントって作業が前かがみになることが多くかなり腰に負担があります。日常生活から腰をいわしている私はこれがかなり応えることにあとあと気づきました。腰を痛めやすい人や繊細な人はしっかりしたクッション性のあるものを買った方がいいです。もし次100均で揃えるならエアーザブトンを6個くらい買ってガムテープでつないで敷くことにします。(2回目のキャンプでは2,500円のエアーマットを調達しました。)
まとめ
初めてのソロキャンプではイスとかテーブルは要らないです。調理器具もキャンプ場でBBQしちゃう人やコンビニ食品で済ませる人などは要らないのではないのでしょうか。
長くなりましたが、ガチでコスパにうるさい私が本気で必要なテント(とタープ)7,000円とポール1,000円と寝袋1,000円とシート類300円で合計9,300円で買ってみたまとめ記事でした。
結果として、3,000円程度で買えるエアーマットは快適性を求めるのであれば必要でしたが他は文句なしでした。腰や背中を痛めながらも寝ることはできるので普段からフローリングに直で寝ている人やどこでも寝れるタイプの人は9,000円で最低限の道具は揃うと思います。
テントや小道具類をまとめて処分している引退キャンパーも散見されるので、メルカリやヤフオクで頑張ればもっと安く揃うかもしれません。学生・若手サラリーマンのソロキャンパーの参考になれば嬉しいです。
コメントを残す