iPhoneユーザーによるiPhone6、6Plusを買うかどうかの考察

遂に発表したiPhone6,6Plus。
新宿駅でたまたまキャンペーンをやっていて待ち時間なしで予約可能だったため予約をすることにした。
予約はキャンセル料とか発生するものと思っていたが、キャンセル無料だし到着の連絡が来てから3日放置すればキャンセル扱いになるから特に問題はないようなので、欲しくなった時のために予約しておいた。
まだ携帯販売店にも詳細が届いてないようで、料金プランや割賦の話が全く把握できていないようだった。
とりあえずそういうのはおいおい出てくるだろうということで予約してみた。
ちょっとでも興味があるならキャンセルの話を聞いてみてからとりあえず予約してみるのも間違っていないと思う。
iPhone6か6Plusか
私は今現在iPhone

遂に発表したiPhone6,6Plus。
新宿駅でたまたまキャンペーンをやっていて待ち時間なしで予約可能だったため予約をすることにした。
予約はキャンセル料とか発生するものと思っていたが、キャンセル無料だし到着の連絡が来てから3日放置すればキャンセル扱いになるから特に問題はないようなので、欲しくなった時のために予約しておいた。
まだ携帯販売店にも詳細が届いてないようで、料金プランや割賦の話が全く把握できていないようだった。
とりあえずそういうのはおいおい出てくるだろうということで予約してみた。
ちょっとでも興味があるならキャンセルの話を聞いてみてからとりあえず予約してみるのも間違っていないと思う。
iPhone6か6Plusか
私は今現在iPhone5Sを使っている。特に問題はないが、入手当初の11月よりもメモリを食うアプリや重たいアプリが増えたような気がしている。当初のさくさく感はだいぶ消えてしまったと思う。ブラウザのもたつきも感じる。
性能が上がってもコンテンツが求める処理レベルが上がってしまうと結局こうなってしまうのだ。
iPhone6と6Plusの相違点は
Plusのほうがバッテリーの持ちが良い、解像度が良い、画面がでかい、写真機能が少し良い。
といったところである。
難点と思われたデカさも、女性を見習って携帯をバックに入れる習慣にすれば解決しそう。ただ荷物なしでぶらぶらしたいときにデニムを履くことが許されなくなってしまう笑
間違いなくデニムのポケットには入らないだろう。
そういった気軽さ、手軽さが欠けるのは大きなデメリットかもしれない。
重さはモックだが問題はなかった。
また、画面の端からハジまで親指が届かない問題についてだが、ホームボタンをダブルクリックする(要するにいままでのバックグラウンドのアプリを落とすときの操作)ことで、画面を上を黒くして小さい画面に切り替えることができるようだ。(店員談)
したがって、片手でしか使えない場合はそういう工夫ができるため文句なく、普段は両手でタブレットのように使えることになる。
タブレットを新規で買うか迷っていた自分にとってこれはデバイスの単一化にうってつけである。
そもそもデータの管理とか面倒なのでできれば1台しか持ちたくない。
従って、サイズさえ許せば買いなのではないか。
また、スペック表でよくアンドロイドと比較されるが、CPUがクアッドだったりRAMが多かったりする機種であっても、iOSの方がpdf表示速かったりと数値では語れない部分も多くあるためあまりスペック表に左右されないようにするべきだと思う。
正直数年iPhone一筋のため、アンドロイド機種のことが分かっていない。
appstoreにいくらか課金しているので今更アンドロイドに変えるのも面倒である。
更にアンドロイドは機種が多すぎて今から調べるのも面倒だし比較したりするのもだるい。
アンドロイドの予備知識もないからそれらを得るのも面倒。
書きながら思ったがiPhoneというデバイスはうり方が上手い。
とりあえず現行機種のiPhone○○を買って、1~2年経って不満が出てくれば新しいiPhoneが出ればそれを買えばよい。
今では3キャリアから出るため、○○というキャリアが嫌だから~ということも言う必要はない。
それにiTunesを用いればいままでの作業環境がまるまるうつる。
操作は説明書いらずでわかりやすい。こんなにシンプルなのだ。
携帯は今のところAppleに身を委ねれば全てokである。
新しい携帯が発表されたり発売されたら掲示板見たりパンフレット集めてスペック比較して~とかしていた時代が考えられない。
新型iPhoneが出るまでボーッとしていればいいのだ。
理系大学院時代にトレードで小遣い稼いだ方法
大学院は拘束時間が長くバイトもできないですが、生活費や交際費がかかります。 少ない元手で金を生み出すためトレードに明け暮れていました。特にNY市場の動きと主な指標発表は22時~4時に集約されており、ドル円・ポンドルでのトレードにのめり込んでいました。 当時勉強した中でも、ぷーさんの教材は初心者でも分かりやすくおすすめです。暗号資産トレードにも応用できます。