【RunBlox初心者】RUXをUSDTに変換する方法まとめ【利確方法】
Runbloxに走らされている初心者向けに、稼いだRUXを利確する方法をまとめました。STEPNに慣れた人は面倒で泣きそうになりますが、めげずに頑張りましょう。私も例に漏れずDragon(STEPNでいうRunner)で…
仕事・筋トレ・運用・人生をマインドとモチベーションでハックするブログ
Runbloxに走らされている初心者向けに、稼いだRUXを利確する方法をまとめました。STEPNに慣れた人は面倒で泣きそうになりますが、めげずに頑張りましょう。私も例に漏れずDragon(STEPNでいうRunner)で…
前回は、4月頃の相場を元に戦略を考えましたが、今回は7月15日現在の相場を元に戦略を考えてみます。あれからSTEPNはBSC側のバブルが弾け、GSTは当時比1/50まで落ち込んでいます。おそらく当時参加しなかったら人は「…
STEPNを初期投資額を抑えて始める方法は何があるのか、初心者が気になることだと思うので思うことをまとめてみます。 まず「歩くだけ」で「稼げる」と思っている初心者にご認識いただきたいことは、STEPNは投資です。そして投…
自分がSTEPNのプレイを検討、あるいはプレイしていて気になったこと、tipsを集めて更新してきます。(※私は暗号資産は学生時代から触っていました。) 始める前に知っておくこと 個人的に、STEPNについて始める前に気に…
最近話題のCHANGEという太陽光発電投資サービスをご存知でしょうか。結論、投資初心者は回避したほうがいいです。未成年で太陽光発電投資をしたい人、仕組みを理解した上でお金が余っている人(自前でやるべき)、CHANGEのフ…
7月分の報告で「1億円作るまでのブログ」にしますって宣言しましたが、やはり目標が変わりました。そもそも1億円作ってその先似何があるのかわからなくなったからです。このように2週間程度で人の思考はころころ変わります。なんとも…
今月から「サラリーマンが1億円を作るまで」というブログタイトルに変わりました。今のペースだと30年かかりますがゆっくりと見守ってください。本業の昇進や副業などで入金を加速したいです。そのため、Instagramを始めるな…
インデックスやETFの積立投資しかやってないと書くことがないです。ブログがピンチ!笑今月もDC、つみたてNISA、特定口座で計15.5万円を積立しました。(別途実施の確定拠出年金は非カウント) 主なトピックスは・米株イン…
今月もDC、つみたてNISA、特定口座で15万円を積立ました。(本記事のタイトル、本文はDCの投資金額や内容は除く) 2020年5月 インデックス投信 10万 今月もインデックス投資をせっせと行いました。 ・楽天VTI・…
今月もDC、つみたてNISA、特定口座で15万円を積立ました。今月は、毎月の高配当ETFに積立設定を下げてインデックス投信と現金に振り分けました。来月もその路線で行きます。 2020年4月 インデックス投信 11万 今月…
人生で初めて配当金が心強いと思いました。今月は、指値注文は結果はどうあれ納得感のあるトレードになる素晴らしいオーダーであることと、長期投資、積立投資、配当金投資、あなたの目的がこれらのどれであっても短期トレーダーでなけれ…
コロナショックでも慌てずに楽天証券のカード決済限度額でのインデックス投資と10万程度で米国高配当ETFの買付を行いました。(定期積立による買付実施のためコロナショックの有無に関わらず買い付けていました。) 2020年2月…
コロナショック、良いものを目の当たりしました。3月2日現在、国内株式は少し戻しましたが2019年~2020年に投資を開始した人にとっては良い学びの機会になったのではないでしょうか。 積立をやめたり、売却してしまった人もい…
奨学金返済を配当金で賄う人を見かけて、第一種奨学金はいい制度だったと改めて思い出したので、学生が借りるべき理由をまとめます。第一種奨学金は、社会人になった今振り返っても、最高の仕組みだと思います。一度奨学金に落ちた私の体…
2020年1月の投資総額の報告です。今月は総額16万投資を積み上げ、配当金は1,223円でした。 この投資報告の目的 年末から年始にかけた同窓会に参加したとき、仕事をやめたい友人や稼ぎやお金の不安をかかえる友人が多くいる…
2019年末時点での、私の投資方針、ポートフォリオ、配当金額を公開します。また、2020年の方針を決めました。 2019年の投資方針:コアインデックス外株+サテライト高配当 私の投資方針は、コアにインデックスファンドを積…
インデックス投資を始める前に悩んでいる人、すでに始めているけど自信が持てない人におすすめの本を紹介します。「世界のエリート投資家は何をみて動くのか」を読むことでインデックス投資家は背中を押してもらえます。そして更にインデ…
前回、CRAZY MONEY セミナーに参加した記事を書きました。今回は、そのあと営業マンと別日に面談をしたのでその話をします。こんな記事書いて叩かれないか不安ですが、セミナー参加者はもっと不安だと思うので書きます。 結…
結論:高所得な中堅層への不動産投資の誘い CRAZY MONEY セミナー の謳い文句は、年収500万円以上の投資初心者向けのセミナーとなっています。他にも「狂うほど働くあなたへ」や「脱雇われ脳」というワードを使うなど、…
あなたは資産運用をしていますか。気軽に始めることができて、お金のことを考えるきっかけを与えてくれるWealthNaviを2年間使ってみて良かったので紹介します。運用商品がわからない、投資したいけど考える時間がない人の選択…