先月中旬から腹筋を割るために奮闘しておりましたが
糖質制限で割るには徹底した糖質制限が必要、
筋トレだけで割るには時間を要する、
脂質制限で割るには一般のサラリーマンには難易度が高い、
とサラリーマンはどうやって腹筋を割るんだ・・・と絶望していました。
そんな折に、ついにコンビニやスーパーで気軽に買えてお腹いっぱいになる低脂質になるロースハムを見つけたので報告します。
ぷろたんが動画でロースハムについて言及していたので思わず見に行ったら本当に低脂質でした!
ハムが低脂質というのがもう自分の感覚、常識を超えていた事実なので驚きでした!
ロースハムは高タンパク・低脂質で高コスパなダイエットフードである
200gが300円程度で買えます。
ハムもものによってはかなり脂質が高いので必ず裏面を見ること。

銀河フーズのロースハム 200g 297円
イオン系列の小規模スーパーで手に入れました。
買値が297円です。
100gに対する栄養成分表示が
エネルギー 84kcal
たんぱく質 14.5g
脂質 1.1g
炭水化物 4.1g
食塩相当量 2.5g
かなり高タンパク低脂質ですね。
伊藤ハムのホワイトロースハム 200g 297円
東急系列のスーパーで手に入れました。
こちらも買値が297円です。
100gに対する栄養成分表示が
エネルギー 113kcal
たんぱく質 19.5g
脂質 2.5g
炭水化物 3.0g
ナトリウム 1070mg
食塩相当量 2.7g
なぜ銀河フーズよりもたんぱく質が多いのかがよくわかりませんが
これ1つ食べたらマイプロテインのプロテインクッキーと同じ40gのたんぱく質が手に入ります。
今日全然たんぱく質が足りてない、なんて夜に食べれば一気に稼げるので気合が入りますね~!
まとめ

ロースハムは高タンパクで低脂質だから低脂質ダイエットに最適。
特にサラダチキンに飽きた人、これ1パックでお腹いっぱいなので最高です。
まとめ買いしすぎて冷蔵庫がパンパンです。
塩分が少し気になりますが・・・低脂質優先で行きましょう笑
ぷろたんみたいにハムバーガーとして食べると本当にお腹パンパンになります。
ダイエットにマジおすすめです。
なんとAmazonでまとめ買いできるみたいです。
コメントを残す